- Home ›
- MySQLインストール ›
- HERE
Windowsサービスの確認
MySQLの初期設定を行った時にWindowsサービスとして動かく設定にしているとMySQLを自動的にWindowsのサービスとして登録してくれます。ここではどのようにサービスとして起動されているかどうかを確認してみます。
まずサービスの一覧を表示します。Windows7の場合にサービス一覧を表示するには「サービスの管理」を参照して下さい。(Windows XPの場合は「コントロールパネル」>「管理ツール」>「サービス」をクリックして下さい)。
「名前」の欄に「MySQL57」と書かれた行を探します。
その行をダブルクリックして下さい。「MySQL」サービスに関するプロパティが表示されます。
「スタートアップの種類」が「自動」に設定されているのでWindowsが起動する時に自動的にMySQLもサービスとして開始されます。手動でMySQLの起動を行いたい場合は「スタートアップの種類」を「手動」に変更して下さい。
また実行ファイルのパスは次のようになっています(長いので途中で改行しています)。
"C:\pg\MySQL\MySQL Server 5.7\bin\mysqld.exe" --defaults-file="C:\pg\MySQL\MySQL Server 5.7\my.ini" MySQL57
「--defaults-file="C:\pg\MySQL\MySQL Server 5.7\my.ini"」が指定されていますので、MySQL起動時に指定された位置の「my.ini」ファイルを読み込みます。my.iniファイルは自動的に作成されています。
my.iniファイルの中身については別のページで解説します。Windowsサービスの確認は以上です。
( Written by Tatsuo Ikura )