- Home ›
- MySQLの使い方 ›
- オプションファイル(my.ini/my.cnf) ›
- HERE
オプションファイルの設置場所
MySQLサーバやMySQLコマンドラインツールでは様々なオプションを指定できます。オプションの指定方法はプログラムを実行する時にコマンドの後ろにオプションを指定することもできますが、常に設定されるオプションについてはオプションファイルに記述しておき、起動時に読み込むようにしておくと便利です。
オプションファイルはあらかじめ決められたファイルを読み込みます。Windowsの場合は次のファイルを順番に探して読み込みます。
(WINDIR)¥my.ini C:¥my.cnf (INSTALLDIR)¥my.ini
※ 上記は何も指定しなくても読み込むファイルですが、上記以外に指定したファイルを読み込ませることも可能です。
(WINDIR)はWindowsディレクトリのことです。環境変数WINDIRを参照することで確認できますがWindowsXPであれば「C:¥WINDOWS」となります。
(INSTALLDIR)はMySQLをインストールしたディレクトリです。私の場合は「D:¥MySQL¥MySQL Server 5.1」となっています。
よって実際には次のオプションファイルを読み込もうとします。
C:¥WINDOWS¥my.ini C:¥my.cnf D:¥MySQL¥MySQL Server 5.1¥my.ini
オプションファイルの設置場所
オプションファイルは先ほど記述した順に読み込んでいきます。見つからなければ次のファイルへ進むだけですし、もし見つかった場合でもそこで終わりではなく次のファイルも探して読み込もうとします。複数のファイルで同じオプションに関する記述があった場合には最後に読み込んだ値が有効となります。
MySQLをインストールした時に作成されるオプションファイルは「(INSTALLDIR)¥my.ini」ですので、基本的にはこのファイルを使用し、他のオプションファイルが存在していないことを確認しておくと混乱しないと思います。
( Written by Tatsuo Ikura )